なぜFXなんてやるのか?
ビジネスやトレードをしている人は、毎月の利益は気にしている人が多いと思いますが、
投資効率というものを意識した事はありますでしょうか?
例えば、月に30万円稼いだといっても、そのお金を稼ぐのに、300万円使ったのか、30万円で稼げたのかで投資効率は全く異なります。
こういった投資効率を表す指標として、ROI(リターンオンインベストメント)というのものがあります。
*日本語に訳すと投資資本利益率です。
上記の例で言うと、300万円のお金を使って30万円稼いでいればROIは10%(30/300)という事になります。
一方、30万円のお金を使って30万円稼いでいればROIは100%(30/30)という事になります。
この二つでどちらが優れているかという圧倒的にROIが高い30万円のお金を使って30万円稼いだ方です。
大きな企業になればなるほど、動きが鈍くなるのでこのROIは一般的に低くなります。
逆に言うと、小さな内は機動性だけが大企業に勝る強みなので、このROIを追求する事をお勧めします。
ちなみに、直近の財務諸表を基に計算するとROIは
トヨタ:4.8%
ソフトバンク:2.2%
コメダ珈琲:7.2%
とかなので、300万円を使って30万円を稼ぐROI:10%というのもそれらと比べるとよいですが、
資本が小さい内は、収益の絶対額を10=>30=>50=>100=>200=>500=>1000=>などと加速度的に増やしていく必要があるため、ROIを究極的に高める事を意識する必要があります。
例えば、ROI10%では、100万円稼ぐのに1000万円の資金が必要になります。
1000万円稼ぐのに1億の資金が必要になります。
一方、ROIが100%であれば、100万円稼ぐのに100万円の資金で十分であり、
1000万円稼ぐのにも1000万円の資金で十分になります。
私の場合もこのROIを追求して、
アマゾン転売=>リピート通販=>株式投資=>FXと稼ぎ方を変遷させています。
ROIで言うと、
20%=>50%=>70%=>300%ぐらいのイメージです。
額で言うと、30万円の元本があれば、それぞれ利益は
アマゾン転売=>6万円
リピート通販=>15万円
株式投資=>21万円
FX=>90万円
という感じです。
これぐらいROIの違いで同じ資金でも結果が異なります。
もちろん、リスクとリターンのトレードオフの関係もあるので、
FXで300%のROIというのはあくまで元本30万円ぐらいのレベルでの話です。
*FXのスクールの方ではリアル口座の取引履歴を見せて説明しているので私が元本30万円でも月に90万円ぐらい稼げるのは容易にイメージ出来るかと思います。
このように、毎月の利益を計算するのはもちろんですが、
それを稼ぎだすのにいくらお金を投じているかというROI(リターンオンインベストメント)も計算して分析する事をお勧めします。
ちなみに、mixiやガンホーなどの原価がほぼかからないコンテンツを売りにする会社はROIが60〜80%と高くなっており、
このROIが高いというのも投資先企業を選ぶ上では重要な判断指標となります。
さらには、大企業でも必ず投資というものを本業とは別に運用チームがいてやっているのが普通です。
投資などの金融というのも原価がかからず投資効率が非常によいものとなるからです。
個人においても、限られた資本(元手)で資産を増やしていくというのは一緒なので、是非この投資資本効率というものを意識する事をお勧めします。