キーは何か?
長期投資銘柄を探す時に必ず見るのが、その企業の成長を支えている要素です。
例えば、課金制のゲームを販売しているような会社については、そのゲームをやっているアクティブユーザー数というのがキーになります。
この会社が成長していくには、ここが増え続ける事がマストで、様々な環境の変化に応じて、この数値を増加させていけるかどうかが重要になっていきます。
これを個人に置き換えても一緒で、現在ビジネスをやっている人は自分のビジネスのキーを探し、それを増加させる事に注力すると成長も加速します。
例えば、アマゾン転売をやっている人は、どれだけライバル企業より有利な価格で仕入れる事の出来る取引先を発掘するかです。
又は、オリジナル商品をページを作って販売する場合には、当該売れるページを商品選定を含めいくつ作れるかです。
通常このキーを詰める作業というのは、一番大変です。
競合他社より優位に事を運ばせる事が出来るという事なので、
より創意工夫だったり、それを支える作業量が必要な場所になってきます。
よって、収益の伸びが鈍化する場合は、この面倒な作業をしていないがために、
その競争優位性が失われているという事です。
ゆえに、稼ぎ続けるためにはこの稼ぐキーを伸ばす作業を永遠繰り返す必要があります。
その時々、何をやるか外部環境がどうかによって、キーも代わり、やり方も変わるかもしれませんが、
常にやるべき事は、自分のビジネスが稼げているキーが何なのかをしっかり把握して、そこを伸ばすための施策を考え実行し続けるという事です。
ここを常に考えやっていかなければならないので、稼ぐというのはやはり大変です。
しかし、大変だからこそ、多くの人は出来ないので、それが習慣化出来てしまっている人は自然と稼げるとも言えます。
それなりに収益が上がっていると満足しがちですが、満足した時点で常に努力しているライバルには負けてしまうので、
是非、毎日、毎日、このキーを伸ばす事を考え、行動する事をお勧めします。
ゴールは、個人の目標資産額を達成した時です。