10連休

今週はGWですね!

今年は多い人だと10連休という長い休みで、普段出来ないような事をされている方も多いと思います。

ただ、ニュースなどを見ていると、10連休もらっても迷惑という意見の方や、そもそも大企業の正社員の人はよいが、非正規や契約社員の人などは休んでしまうと給与が発生せず、死活問題になるという意見もあったり、ひと昔前とGWの捉え方も立場や状況ですごく変わって来ているなと感じます。

一言で言うと格差社会ですよね。

GWという一つのイベントをとっても、

お金に余裕がある人はこのGWの高い時期に家族で海外旅行なんて人もいれば、今日を生きるのに必死の人もいる訳です。

が、無料動画だったり、無料ゲーム、SNSなど、お金をかけずに楽しむ娯楽も昔に比べたくさんあり、お金における格差があっても、人生の楽しさという意味では個人個人の趣味嗜好により大分幅広くなり、比べるものではないという概念も広まりつつあります。

自分が年を重ねてきたからなのか、時代というのはこういうように徐々に徐々に変化していくものなのだなというのを最近体感として感じます。

だからこそ、今の時代においては自分がどうなりたいのかという意思を持って進む事が大切であると考えます。

ひと昔前であれば、そんな事は考えず流されて生きていても、ある程度他と同じような生き方が出来ましたが、

今の時代は何を選択するかで結果は異なり、さらには求める結果も個々人で異なるからです。

個人的に今の時代最強だと思っているのが、お金をいつでも稼げ、お金を使わない生活スタイルや娯楽を心底楽しいと思える感覚を持っている事です。

例えが正確か分かりませんが、お金を持っている大学生のような生き方です。

大学生(学生時代)というのは、お金はあまりもっていませんが、友人と飲みに行ったり、彼女とデートしたり、サークルで旅行に行ったり、自分が専攻した興味のある分野を深く学んだり、家でテレビを見たり、好きなだけ寝たりと、お金がなくてもその限られたお金の範囲でかなり楽しく過ごせたと思います。

人生を楽しむという上ではこういう感覚を持ち続けられるかが重要だと思っています。

その中で大人になればなるほど責任が生まれるので、こういう感覚を保つための前提条件がお金だと思っています。

大学時代何も考えず楽しめるのは、最低限必要なお金は親からの仕送りでもらっていたり、4年という限られた時間で、それが終われば就職をし給与を得て生きていけるという何となくの保証があるからです。

この両方がなく、必死に働かなければ生活費もままならない状況だったり、将来安泰であるという保証を自分の中で感じる事が出来なければ、思考は一気にそちらに切り替わり楽しむどころではないと思います。

大人になればこの両方を自分自身でお金を稼ぐ事により獲得する必要があります。

大学時代お金がなくても楽しいと思えたのは、親からの支援だったり、卒業したら就職出来るだろうという実はお金の保証があったからです。

その保証の元、自由に楽しめたという訳です。

若さから来る「何とかなるだろう」という感覚も大きいと思いますが、この何とかなるというのも、突き詰めればお金が何とかなるという意味だと思います。

よく、学生時代の方がお金がなかったが楽しかったというような意見を言う人がいますが、実はお金に意識を傾けなくてもよい環境があっただけでです。

大人になるとそれを自分で作り出す必要があるだけで、根本は一緒です。

ゆえに、私の中では資産を築き、それを運用した運用益で暮らす事が一番理想の生き方であると考えます。

個人的な性格もあると思いますが、私は自分が定めた理想のためには非常に努力出来ますが、そういったものがないとあまり努力をしません。

ゆえに、常に自分の中に何かしらの理想を決めて生きるタイプなのですが、時代が変化するに連れ、私自身非常に生きやすくなってきたなと感じます。

というのも、私が大学を卒業する頃は皆新卒で何かしら企業に就職していましたが、私は受かるかも分からない資格の勉強をしていました。
(私自身は自信はありましたが)

当時は就職氷河期で新卒での就職率が高く、その新卒の年を逃すと就職はしにくいという状況にあったので、周囲からは心配されましたが、私は自分がこうだと思う道でないと頑張れないので、そういった声は無視して就職活動など一度もせず勉強を続けていました。

又、公認会計士を辞める時も、辞めた後も周囲からはもったいないなどと言われましたが、私の中では自分の理想に向かって生きない時間がある方がもったいないだろうと思いながらスルーしていました。

が、今は子供の夢の上位にユーチューバーが来るなど、生き方や考え方は千差万別で良く、自分の生きたい理想に向かって生きる事がよいというような風潮に変わってきています。

ゆえに、格差社会を含め本来あるべき社会の形になってきていると個人的には思っているので、自分の理想に向かってがんがん頑張るのが良いと考える次第です。
(自分の理想が何のなのかを明確にする事が大事であると考えます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。