昨日、結果である「お金」を得るためにはその原因となっている「時間」の使い方が大事であるという事を述べました。
本日は、その「時間」の使い方について私なりの使い方を書きたいと思います。
私が仕事における時間の使い方として意識しているのは、まず「朝」「昼」「夜」という3つの時間帯の区分けです。
この3つの時間帯にそれぞれ何をやるかという区分けをしっかりする事により効率的に時間を使う事が可能だと考えます。
まず、「朝」ですが私の中ではここがゴールデンタイムだと思っています。
私は7-13時を朝としており、この時間帯は頭も身体も1日の中で一番元気で仕事が最も捗ります。
昼、夜仕事をしないという事はあり得ますが「朝」仕事をしないという事は1年の中でもほとんどありません。
それぐらいこの時間帯を私は重視しています。
この時間帯に何をやるかというと、頭を使うアウトプット作業です。
例えばこのメルマガを書く事もそうですし、1日のFXのシナリオを構築して配信したり、何らかのコンテンツ資料(講義やレター、メール等)を作成したり商品をリサーチしたりといった事です。
ここでは、上記以外にも常に毎日新しい事を取り入れます。
*これをやったら収益が伸びるなと思う事で面倒な事などです。
これをこのゴールデンタイムに毎日入れ込みコツコツこなしていく事により着実に成長に繋げます。
新しい事は面倒に思う事が多いので、このすっきりした頭の時にやってしまおうという訳です。
続いて、昼は私の中では14-17時と短いです。
この時間帯はルーティン業務とインプット作業が中心です。
この昼の時間帯になると、朝の作業の疲労や昼食後の眠気など仕事にとってはマイナスに働く要素が働いている時なので、あまり難しい事はやりません。
物販の売上や在庫管理、定期連絡などやらなければいけないが頭をあまり使わないようなルーティン業務や、読み流したり、聞き流したりも出来るビジネスや投資に関するインプット作業です。
最後に夜は、18-20時を私の仕事の中では夜としており、この時間帯は1日の中でやり残した作業のフォローと、翌日のやるべき事の計画として使います。
さらに、ラストスパートとして、朝やっている「これをやったら収益が伸びるなと思う事で面倒な新しい事」を夜もやったりもします。
こういう作業は昼はやる気がしないですが、もうこれをやれば1日の仕事が終わりというラストスパートの感覚だと出来る事も多いからです。
以上が、ざっとした私の時間の使い方です。
ちなみにトレードは売り、買いの作業自体は数秒で終わるので随時チャンスな場面でスマホやPCを使って行っている感じです。
又、週3健康のためにジム通いをしていますが、これは私の中では面倒だがやらなければいけない事なので、朝に行く事がほとんどです。
個人的にポイントだと思っているのは、上述の通り「朝」「昼」「夜」という時間の区分けを設ける事により、メリハリを付けて作業を行うという事です。
さらには、必ず毎日新しい収益向上に繋がる作業を取り入れる事です。
これは、朝のアウトプットもそうですが、優良なインプットがないとアウトプットも出来ないので、昼、夜を使ったインプット(勉強)時間というのも重要だと考えています。
このバランスを保ち、出来る事、知っている事を徐々に徐々に増やして行くという事が結果である資産構築においては重要だと考える次第です。
何か気づきがあれば参考にしてみて下さい。