2019年給与の60%超が天引き

今日は先日読んだ「2019年給与の60%超が天引き」というショッキングな記事をご紹介します。 それがこちらです。
2019年の年金大改悪 給料の60%超が天引きされる異常事態も
  何となくは皆が分かっていた事ですが、少子高齢化で今後社会保険料などは現行の年金制度を維持するために、 飛躍的に上がっていってしまうという事です。 それが、まったなしで2019年の改正から始まるというような記事です。   この記事の試算によると、月収30万円の人の税金/社会保険料を引いた手取りは今は23.3万円ですが、 これが2019年改正が行われれば、20.9万円に下がり、年間では約28万円ダウンになるというものです。 なお、これは現行も一緒ですが、社会保険料というのは労使折半で、会社側が半分支払っているので、この分も合わせると、 上記記事の図のように実に額面の60%が天引きされるという計算になります。   サラリーマンだと元々税金や社会保険料(会社負担分も含む)が天引きされて支払われているので、気づきにくいですが年々この社会保険料というのは上がっており、私の会社にも毎年改定の通知がきます。   で、この流れというのは、日本の人口動態と年金制度を維持するという国の方針が変わらない限り避けて通る事は出来ず、2019年に実際に行われるかという時期は別にして、確実に近い将来起こってきます。   そのため、これも皆が何となく気づいている事ですが、国や会社に頼る時代というのは終わっており、自分の生活は自分で守っていく必要があります。 つまりは、会社からの給与だけでなく、投資やビジネスをやって自分だけで稼げるものを作っていく必要があります。 そして余剰資金を出来るだけ作って、それを長期投資で運用していくという事です。   このメルマガ上では一貫してお伝えしている事ですが、これに尽きます。   例えば、現在日経平均が21年ぶりの高値を付けており、今年株式投資を長期目線でやっていた人は、ほとんどの人が利益を得ています。 ビットコインも現在歴代最高値付近なので、持っている人はほぼ全員利益を出している訳です。 こういう「やっておけば」という事は今後も繰り返し起きます。   会社からの給与のみにフォーカスすると、思考停止になりがちですが、稼ぐ術は世の中いくらでも転がっています。 さらには、この株式投資とかを副業でやっていれば今日の本論の社会保険料についてかなりお得な状態になったりします。 これも知っているかどうかです。   以下、私が昨年やった株ゼミというスクールの0回目の講義で、38分ぐらいからその事について話しています。 この動画は一度全体にも公開もさせて頂いたものですが、忘れてしまっている人やまだ見ていない人などは是非確認してみて下さい。 ●Youtubeは右下の歯車のようなアイコンで画質や速度が調整できますので、 ご自身の見やすく、聞きやすい画質/速度で視聴下さい。   では、本日は以上です。 また来週メールします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。