結果を出す思考法

最近急に寒くなってきましたね。 相変わらず、朝はカフェに行く事が多いのですが、 私は冬でもほぼアイスコーヒーです。 コーヒーは毎日飲むのですが、ホットを飲むのは年に数回です。 寒くても、アイスコーヒーの方がすっきりして気合いが入ります。 そんなこんなで今日もアイスコーヒを飲みながらこのメールを書いています。   平日このメルマガを毎日書くようになってもうすぐ1年半です。 ここまで来るともう日課ですね。 苦なく作業に入れます。   私のメルマガを1年以上読んで下さっている方も多いと思いますが、 そういう方は私の思考法とかがかなりインストールされていると思います。 結局、思考がしっかりしないと行動が定まらず、結果は出ないので、思考を矯正するのがまずは一番大事です。 私も毎日、有料、無料問わず思考に影響を与えてくれる人や企業の記事を読んでいます。 地味なので、これをやっても日々の変化というのは分かりづらいですが、 たまに過去の自分のメルマガとかを見返すと、1年前と比べて思考が変わってきているなと気づく事があります。   例えば、これまで気にも止めていなかったような人のやっている事が分かるようになったりして、その凄さを実感し、羨ましく思うと同時に、悔しかったりするような事は多々あります。 知らなければ、味わう事がなかった感情ですが、こういう感情が自分を突き動かして今まで来ているような気がします。 自分がやればやるほど、それ以上やっている人の凄さが分かって来るので、常に壁にぶつかっているような感じがします。 が、これも途中で実感した事ですが、その事自体が実は成長だったりします。 つまりは、すごい人を見て悔しいという感情を抱けるのはその人の凄さを理解出来るレベルであるという事だからです。   で、理解出来たからといって、すぐにその人のようになれるわけでは当然ありません。 どうやってそうなっているのかを研究して、仮説検証を繰り返して、1日1日地味な作業を繰り返して突き進むしかありません。   さらには、これもそんな過程で気づく事ですが、その羨ましいと思っていた人だったり、ライバルだと思っていた人も、結局コツコツ毎日続けられる人というのは少ないという事です。 ほとんどの人はどこかで胡座をかいたり、怠けたりで止めます。 そのため、いつのまにか自分が追い越して先を行っていたという事も多々あります。 (もちろんやらなければ後から来た人に追い越されるという事もあります) 私は自分で言うのも何ですが、 昔から真面目にこのコツコツやるというのは得意だと思っています。 派手に遊びまわるというのが性に合わないというのもあるのだと思いますが、飲みにもいかず、移動もあまりせず、毎日コンスタントに休まず作業をします。 毎日が同じルーティンなので疲れる事もあまりなく、これが一番楽な生活なのです。 端から見れば、そんな生活楽しいのかと思われそうですが、資産を築くという目標があるのと、単純に1日少しずつでも新しい事を学んで成長を実感するのが、自分自身の生きがいなので、個人的にはものすごく楽しい訳です   そして、これはキャラによって見え方に違いはあれど、結果を出している人は共通であるとも思っています。 地味で面倒だと思う事も結果を出す人は結局コツコツ毎日やっている人たちであると考える次第です。     P.S. こちら本日最終日です。 http://certificate-ex.com/Lb7/28221 この動画を見ても結果を出している人が共通した思考法であるという私が言っている事が分かると思います。 こういう思考法をどんどんインストールしていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。