稼ぐコツ
今週は実は、ずっと高熱が出ており、病院行って、薬もらって、家でひたすら寝てました。
先週末ぐらいからこの体調の悪さは続いていたのですが、こういう時にふと感じるのは、独立って素晴らしいなと思います。
普通の会社は、体調悪いぐらいで中々1週間休むとか出来ないと思いますが、
今週は、ほぼ家から出ず、ひたすら休んでました。
相場とか見ちゃうと、熱でも稼げる局面は分かるので、エントリーしたくなるだろうなと思い、仕事場にも極力行かず、テレビ見て、食事して、薬飲んで、寝てという繰り返しでした。
体調が悪いから仕方なくやる生活ですが、実はこういう怠惰な生活が理想形なのではと思ってしまいました(笑)
体調が悪くならない限りひたすら仕事してしまうので、こういう時も意外と大事だなと思いました。
というのも、資産作って、利息生活出来ればエブリデイこれでいい訳です。
もちろん、それだけだとつまらないとは思いますが、理想の生活の一つが風邪の時に送る生活だなと。
そして、PCに向かわず考え事をする時間も増え、色々と考えていたのですが、その中で、「稼ぐ=極める」という事だなという事を改めて考えたりしていました。
というのも、稼ぐ方法というのはいっぱいあり、常に自分より上の稼ぎをしている人はいて、新しい稼ぎ方というのもどんどん出てきます。
しかし、そこに意識がいっている内はまだまだだなという事です。
つまりは、意識すべきはあまたの「他人」ではなく、「自分自身」です。
自分自身がやっている事と真摯に向き合い、何が出来て、何が出来ていないのか、どうやったらもっと稼げるようになるのかなど考える事はいくらでもあり、
考えて、考えて、考え抜いて、自分の中で思いもつかなかった方法でゴールにたどり着いたりします。
私の経験上、何やってもしっかり稼げるようになるまでは大変な事はあり、そこから逃げてしまうと恐らく何やっても稼げません。
隣の芝生は青いという言葉通り、表面上はそう見える事もありますが、しっかり稼ごうと思うとこれが現実かなと。
私自身も、何も稼げなかった頃は30万円稼いでいる人が神で、凄く羨ましかった記憶があります。
そして、30万円稼げるようになったら、次は100万円の人が羨ましくなり、100万円稼げるようになったら次は200万円と実は他人を羨ましく思う気持ちというのはどこまでいってもエンドレスです。
ゆえに、羨ましく思う感情それ自体は自然の事だと思いますが、実際に自分が稼げるようになった時というのは、自分のやっている事のみに集中して、外界からの情報を遮断し、それのみに集中している事が多かったなと思います。
ただ、だからこそ、他人から見たら大変な作業だったとしても、自分としてはコツコツ1日1日出来る事を積み重ねているだけなので、そんなに大変ではなかったりします。
なお、私の作業の進め方としては、もし大変だなと思う作業に来たら、方向性ややる手順だけ決めてその日は寝ます。
そして、翌日リフレッシュした気持ちでその作業に取り組むようにします。
そうすると、疲れた状態で最後の方にやるより、作業が順調に進みます。
というように、稼ぐコツをまとめると、意識するのは他人ではなく自分自身で、もっと具体的に言うと、今取り組んでいる事から決して逃げず一点突破を心がける事です。
当然、大変だな、苦しいなと思う事もあると思いますが、稼げるようになるには皆通る道で、そこを経験するからこそ、普通の人には分からない細部までその分野を理解出来、他人との優位性が生まれ、稼げるようになるのだと考える次第です。