分かったら早い
「分かったら早い」これ何だと思いますか?
それは、結果を出す過程です。
物事を何か始める時、中々うまく行かずやってもやっても結果が付いてこない事が最初の段階ではあります。
しかし、ある時それまでの点と点が全て繋がって、稼ぎ方などが分かったらその後はどんどん結果が出るといった具合です。
よって、稼げるという事はその物事が分かっているという事で、稼げないという事はまだその物事が分かっていないという事です。
例えば、トレードに関して言えば、稼ぐ絶対条件として、損切りという行為があります。
これを聞いた事があるし、重要性を分かっている人は多いと思いますが、実際に出来る人は少ないです。
トレードで資金を溶かす大半はこれが原因です。
すなわち、トレードで稼げない原因は損切りが出来ない事で、それが真に分かっていない人が多いという事です。
もう一つは、原理原則に沿った考え方が出来ているかです。
何事も「肝」と呼ばれる中心核のようなものがあります。
それをしっかり捉えて、突き詰める事が一番重要なのですが、
これが分からず、どうでもいいような事をぐるぐる突き詰めてしまうと、これは損切り以前の問題で、
稼げません。
トレードに関しては、一言では言えませんが上げ下げを繰り返すなどは原理原則の1つです。
しかし、何かのゴールデンクロス、デッドクロスだけで勝てるというのは、相場のある側面の考え方ではありますが、原理原則ではありません。
ゆえに、ここを盲信しては負けます。
というように、何がよくて、何がダメなのかという事を原理原則に照らして、考え、当てはめて物事が分かるようになれば結果が出るのが早いです。
稼げないという事は、分かっていないという事なので、今自分が何が分かっていないからそういう結果になっているのかというのを今一度検証してみるとよいと思います。