1日の質

資産を構築しようと思うと、短期では無理という事に気づきます。 継続して安定した収益源を作り、それを崩さない速度で大きくし、手元に残る資金を散財せず、コツコツ長期投資に回します。 よって、短期的な結果が出るというものではないので、結果だけにフォーカスするとそのモチベーションの維持が難しくなります。 そのため、私が意識しているのは、結果を出すための行動を決め、1日単位でそれらに沿った行動が出来ているかどうかで判断するというものです。 例えば、現在は毎日1社企業分析をすると決めています。 分析した結果、イマイチ投資対象ではないなと思う事がほとんどなので、直接的な結果には繋がらないのですが、 これを継続しないと「これぞ」という投資対象企業は見つからず、またそれを見つける知識、技術もつきません。 又、短期トレードについても、毎日10回エントリーすると決めています。 全てに仮説を立て、無意識にでも正しいトレードが出来るように相場の動きを身体に染み込ませるためです。 これも相場は自分の都合では動かず、ロットを大きく出来る場面というのは限定されるのですが、 これをやる事で、そういった場面を新たに発見出来る事があるからです。 結局は稼げる正しい行為をする事が結果を出すためには重要ですが、その行為を正しくするためには、無数の無駄な行為が必要という事です。 ゆえに、日々の結果についてばかりフォーカスすると、無駄な事ばっかだったなと感じてしまうので、結果ではなく1日単位で長期的な結果に沿った正しい行為を出来たかというその作業の質にフォーカスします。 これがモチベーションを高く保つだめには重要だったりします。 モチベーションが中々上がらないといった人は是非参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。