将来への時間を最優先する
先日土曜日に資産1億円構築セミナーの動画を公開させて頂きました。
<メールマガジン登録フォーム>
http://pajamas-ex.jp/fx/1
この動画内で、資産1億円に到達するためには、
やるべき事を明確化してそのために多くの時間を使うべきという話をしています。
これは、作業そのものの時間を多くするという事を直接的には表しているのですが、
間接的に、作業に関係のない時間は極力減らすという事も暗に示しています。
例えば、自分の時間をいたずらに奪うような関係や、考え方が合わずストレスを抱える関係性などは、
どんどん切っていった方がよいという事です。
人の成功を妬んだり、頑張ろうと思う人を邪魔したり、クレーム体質の人だったり、自己中心的な物言いだったりという人は、
どの社会にもいます。
そういう人たちは現状に不満を抱えていたり、穿った考え方をしていたり、空気が読めなかったりとその原因は様々ですが、
ポイントは、そういう人たちを気にしている時間がもったいないという事です。
ビジネスであれば、自分や会社のコンセプトなどを信頼して付いてきて下さるお客様の事だけを考えるべきで、
クレーマーや無理難題を突きつけてくる取引先との関係に時間を費やしたり頭を悩ませていてはもったいないわけです。
将来実りのある事に注力するためには、全ての関係をうまくいかせようと思わない方がよく、
付き合う人を選んでやっていく必要があります。
これは、プライベートでの人間関係でも同様です。
自分が邪魔されないような環境を作り、誘惑を断ち切り、黙々と実りある作業をする環境を作るこれが大切だと思っています。
そして、そうやって自分のスタンスをはっきりさせた方が、結果的には気持ちのいい付き合いを出来る関係性のみを
構築出来るようになったりすると感じます。
優柔不断に皆にいい顔をするのではなく、自分のスタンスをはっきりさせ、付き合いたくない人とは付き合わないこれも、
成功するためには、必須の事かと思う次第です。