マッサージ店開業
私はたまにマッサージに行くのですが、身体の凝りをほぐすという目的以外に、単純にリフレッシュ出来るという動機があります。
普通の状態だと、常に何かしら考えるので、交感神経が働きっぱなしなため、マッサージ最中は何も考えずリラックス出来る貴重な時間です。
以前も書いたかもしれませんが、このマッサージ屋というのは、整体など資格がいるようなところでない限り基本やっている人は素人です。
よって、真面目に資格取得を目指していたり、勉強したりして上手い人もいれば、ド下手な人もいます。
ド下手な人に当たると、凝り返しが来たり、施述中もリラックスどころかストレスに感じるので、最悪です。
そのため、追加料金がかかっても、私は必ず上手い人の指名でいきます。
そして、昨年からずっと指名してやってもらっているおばさんがいるのですが、ついにその人が独立するという話を先日行った時にされました。
サラリーマンと一緒で、マッサージ店も組織に入ったら、基本同額の給与だったり、お店側に経費として半分ぐらいとられるので、上手い人は自分でやった方が稼げる訳です。
私自身、そのお店がいいから行っている訳ではなく、その人にやってもらいたいから行っている訳で、その人がお店を変われば、私もそっちに行くと思います。
マッサージ店は、普通のアパートとかでも出来るので、個人が開業するには初期費用もそこまでかからずやりやすいだろうなと思いました。
店ではなく、その人に付いていくというのがお客さんの心理だとすると、これは美容院とかに似ているなと思ったのですが、美容院とかと比べてマッサージ屋はネットに強くないというのが私の印象です。
というのも、美容院はネット上のサイトもきれいで、ネット予約とかも出来、新規の割引制度などもHPを見れば分かったりするので、試しに行ってみようというハードルは低くなります。
しかし、マッサージ店(特に個人店)はHPがなかったり、あっても粗悪で、そういったネットで不安感があるところには中々最初行こうと思いません。
ゆえに、ネットでしっかりしたHPを作り込むだけでも、かなり集客上優位だと思います。
さらには、ネット予約が出来ず、どこが空いているかを一々電話で確認しなければいけないというのは、ユーザーとしてはストレスなので、そこが改善されるだけでも、かなり他より優位になるというのが、私の所感です。
マッサージも美容院も腕があれば、リピーターは作りやすいので、問題は新規顧客の獲得です。
その開業しようと思っているおばさんも、ネットには疎いようで、地元の商工会議所などに相談に行っているようなのですが、
どうも話を聞くと、古典的なチラシや雑誌掲載などのアドバイスしかもらっていないらしくもったいないと思いました。
もちろん、地域密着で、チラシや地元紙への広告掲載も効果がないとは思いませんが、それだとライバルとの違いを出すのが難しいです。
ネットがこれだけスカスカなので、しっかりHPを作って、PPCかけて、SEO対策してというネット周りをやれば、もの凄い集客出来るのではないかと思いました。
一応これらの事をバーっと話して、外注先の探し方なども教えてあげたのですが、あまり流行っても、予約が取りにくくなるので、個人的には複雑な思いです。
が、腕のいいマッサージ師の人を雇えれば、マッサージ店の開業というのもネットがスカスカな地方だと十分いけるなと勝手に考えていました。