こんにちは、元公認会計士の福島哲也です。
仕事でも日々の暮らしでも何か解決すべきタスクがある時に、
私が効率よくそれらのタスクを捌くために取っている施策を本日はシェアさせて頂きます。
それは「制約を敢えて設ける」事です。
タスクをこなす場合は通常手や足が勝手に動いて終わるというのではなく、
必ず脳の中でどう始めて、どう進めて、どう終わらせるかというアイデアの組み合わせで完了します。
ゆえに、どれだけアイデアがたくさん出るかがタスクを効率よく終わらせられるかの全てといっても過言ではありません。
そして、ここで注意が必要なのは何も制約がないとアイデアの候補が無限にあり過ぎて
それだけで脳が疲弊し面倒になってしまうという事です。
例えば、夏休みの宿題を終わらせると考えた時に
夏休みが8/31までだとするとこの期限というのが一つの制約です。
この制約があるので、
8/20頃までは宿題が完了していない子供がたくさんいても、
8/31までにはほとんどの人が完了させる事が可能になります。
又、人に言う(提出などを含む)というのも制約の1つとなります。
例えば上記の夏休みの宿題の例で、
夏休みが終わった時に、先生に提出する事もなければ、
クラスの仲間の前で発表したりする機会もない状態であれば、
やらなくてもバレる事はないので、やらない子供が今より確実に増えるというのは
想像に難しくないかと思います。
さらに、自由研究といったテーマ選びから、
アウトプットの方法まで自由に自分で選ぶという宿題よりも
算数ドリルのようにやる事ややる範囲が予め決められている宿題の方が
取り組みやすくなります。
というように、
やらなければいけないタスクがあるのに、
中々取り組めなかったり、効率的に捌けないという時は
選択肢が多すぎる事が原因である事が多いので、
そういった時は、時間や場所、人などの要素を用いて敢えて制約を課した中で
再考してみる事がお勧めです。
私自身このメルマガも平日毎日19時に配信という
時間的制約を設けているので続ける事が可能です。
これが不定期配信でしかも無料で誰に対しても責務がない状態であれば、
続けるのは困難だと思います。